ビラノバ大学オフェンス分解-②”Drive/clear out”

戦術分解

引き続き、ビラノバ大学オフェンスを分解しまとめます。

ビラノバ大学セットプレー5つ

  • High pick
  • Drivre-clear out
  • Corner ball screen
  • Cross
  • Iso

今回は、”Drive/Clear out”をまとめます。

Drive/Clear outの基本展開

  1. Ball side/Help side=DHO+Ball screen/exchange
  2. other sideへpass展開/C対角のLow postへ
  3. 45guy/Roll guy=base line Drive/Clear out

ビラノバ大学の狙い

  1. DHO+Ball screen→handlerのmiddle attack score
  2. 45 base line drive/C clear out→45のbase line attack score
  3. 45guy stop reverse turn/ C fill behind→45のback down/Cの3p

各オプションのクリップ

①good slasher@side pick

side pick handlerがgood slasherであれば、side pickからmiddle attackが選択肢

②45guy=good attackerの場合

45でボール受けたplayerが、1on1 offenseに優れていればattackが選択肢

45/C=Base line drive/fill behind

45のbase line driveが出た際、Cはfill behindが連動が約束

このクリップでは、うまくいきませんでした。しかし、狙いは明らかでした。

この場合、何が原因でうまくいかなかったのでしょうか?

  1. Dive後のCのpositioningが低過ぎ→blockの上が理想的
  2. Cのfill behind へのタイミング→どのタイミングでpop outすべきか?

こういったことが考えられます。

Drive-clear outを総括

side pick時のhandler、@45でボール受けた選手の1on1能力が優れていること

clear out/fill behindの連携は、各選手判断で大丈夫なのか?

個人的には連携では、選択肢の統一が必要かと

コメント

タイトルとURLをコピーしました